〔専攻科〕酪農経営科との合同授業
11月1日(金)、東京農業大学北方圏農学科の教授 相馬 幸作氏をお招きし、「乳牛がよろこぶ飼料づくり~高品質の粗飼料調整の取り組み~」というテーマで講義をしていただきました。
美味しい牛乳づくりは、美味しい飼料づくりからということで、サイレージ発酵のメカニズムから調整方法まで、これまで相馬先生が現場で研究されてきたことを詳しく教えていただきました。
講義を聞いた専攻科学生からは、「サイレージの品質が翌年の乳生産に大きく影響するので、どんな理論でサイレージ生産ができているのか教えていただけてとても勉強できました。」と感想がありました。
また、本授業は酪農経営科の1・3年生と専攻科学生の合同で実施しました。
普段同じ校舎で学びながらも、これまであまり交流することがなかったので、別海高校で酪農を学ぶ者同士いい刺激になったのではと思います。
リンクリスト
アクセスカウンター
3
1
8
2
9
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
令和6年度生徒募集ポスター
SNS
別海高校の取組