〒086-0214 北海道野付郡別海町別海緑町70番地の1
電話 0153-75-2053 FAX 0153-75-2263
 
SNS
instagram   
                    
Facebook   
運用ポリシー
 

フォトアルバム

お知らせ

本校における新型コロナウイルス感染症の発生状況をお知らせします。
生徒や保護者等の皆様には、引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。
【11/13~11/17の一週間】
・新規感染者数 0人
・学級閉鎖   なし

【5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の扱いについて】
 こちらをご確認ください。(2023年5月2日配布)
 

緊急連絡について


本校ではこれまで学級連絡網を使用していましたが、緊急連絡につきましては、学校ホームページや一斉メールを用いて行う方針です。

本校では、『楽メforSchool』を導入し、臨時休校など様々な情報をお知らせします。
つきましては、保護者の皆さまには趣旨をご理解いただき、携帯電話・スマホを保有する全ての保護者の方がメールアドレスをご登録いただきますようお願い申し上げます。

登録につきましては、下記のファイルをご覧ください。

登録について.pdf

新年度に向けた登録・解除について
学校メール保護者向け文書.pdf(現3年生向け)
学校メール保護者向け文書.pdf (現1,2年生向け)
 

別高日記

最新情報
12345
2023/11/28new

12月の行事予定について

| by 別海高校012
12月の行事予定についてお知らせいたします。
次のファイルをご覧ください。→ 12月行事予定.pdf 
13:16
2023/11/27

第3回PTA研修会

| by 別海高校012
11月24日(金)に乳業公社で第3回PTA研修会が行われました。保護者と教員でピザ作り体験をしました。生地から作り、トッピングも自分たちで考え、全員で協力して30枚程のピザを作ることができました。普段なかなかできない体験でしたので保護者の方々も喜んでお帰りになられました。
来年度も実のあるPTA研修会にしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。(文責 東)


18:01
2023/11/22

中春別中学校出前授業

| by 別海高校012
 11月22日(水)、酪農経営科の乳製品加工班4名(3年D組庄司さん、2年D組梶原さん・佐藤(侑)さん・中町さん)が、中春別中学校の3年生に向けて出前授業を行ってきました。
 「チーズができるまで」というテーマで、高校生4名が先生となって座学を行い、その後カッテージチーズとストリングチーズ作りの実演を行いました。最後には中学生の皆さんにもストリングチーズ作りを体験してもらい、「うまくできて嬉しい。」「ちゃんとさけるチーズができて良かった。」等の感想を聞くことができました。
 乳製品加工班の班長である庄司さんは、「中学生の皆さんが勉強になったと思ってくれていれば嬉しい。自分たちにとってもこのような機会はなかなかないので、とても良い経験になった。」と今回の出前授業を振り返っていました。
 中春別中学校3年生の皆さんや先生方、どうもありがとうございました。(文 大利)

16:00
2023/11/20

卓球部大会報告 

| by 別海高校012
 11月18日(土)から19日(日)の2日間、ウインドヒルくしろスーパーアリーナを会場に、令和5年度釧根支部高等学校選抜卓球大会兼令和5年度北海道高等学校選抜卓球大会釧根支部予選会が行われました。
 女子シングルスの部門では、1年生の佐藤愛理さん(別海中央中出身)が高体連釧根支部予選大会に引き続き、優勝いたしました。佐藤さんは、「今回の大会では、自分の得意なパターンで得点することができたことが良かったです。」と感想を述べてくれました。
 佐藤さんは、12月15日(木)から旭川市で行われる全道大会に出場します。日頃から様々な面でご指導いただいている別海町卓球協会の皆さまに感謝申し上げます。今後とも別海高校の卓球部の応援よろしくお願いいたします。(卓球部顧問:髙橋)

 
19:02
2023/11/20

ミニ人間ドック結果説明会

| by 別海高校039
11月17日(金)3.4校時、別海町民保健センターより、保健師さん、栄養士さんをお招きしてミニ人間ドック結果説明会が行われました。
受診した項目の意味や改善のポイントなどを詳しく説明していただき、生徒は10月に受診したミニ人間ドックの結果をそれぞれ見ながら真剣に話を聞いていました。
運動や食事の大切さだけでなく、高校生に多いプロテインやエナジードリンクの過剰摂取による体への影響についても学ぶことができました。
生徒からは「来年からは一人暮らしなので、外食ばかりでなく健康を意識して自炊をするよう心がけたい」、「部活を引退して運動量は減ったのに、食生活は変わっていないので、もっと運動しようと思った」などの感想がありました。(文:原)
1234

11:15
12345
カウンタ
889004
H29.4.25~
令和6年度入学生募集ポスター