学校日誌

2024年7月の記事一覧

動物 第2回WAdoについて

 7/29(月)にのWAdo第2回目を実施しました。今回は別海町水産みどり課のご協力のもと、森林インストラクター森山重治先生(じい)を講師に「植物の同定」について学びました。フィールドは別海町役場前の憩いの森で、参加者は森を楽しみました。植物の分類を判断する、植物の同定の方法はあまり学校では教えない内容なので参加した教員、生徒ともに驚きの連続でした。葉っぱの周囲は丸いのか(全縁)、きざきざ(鋸歯)なのか、複葉はどのようタイプなのか、葉っぱに毛が生えているのか、葉っぱや枝の出方はどうなっているのかなど、植物の同定のためのポイントを丁寧に教えていただきました。大山先生いわく、「今日は入門編。これを機会にもっと森を楽しいんで」とご助言をいただきました。生徒達は「植物の同定するには細かなポイントを組み合わせて判断することがわかった」「森を何気なく歩くのもおもしろいが、その森にある植物を知れればもっとおもしろい」などと話していました。(文 多加谷)

 

別高祭 2日目

令和6年度(2024)7月14日、別高祭2日目は本校で展示・ステンドグラス・有志発表・生徒会企画を実施しました。

展示ではクラステーマに沿った教室内の装飾をおこない、どのクラスも趣向をこらした展示となっていました。

ステンドグラスはライトアップすることでキラキラと輝きを放ち、その世界に引き込まれそうになる作品もありました。

有志発表ではダンスとバンドの発表があり、この日のために練習を積み重ねてきたことが見てわかる発表となっていました。有志発表の本戦では会場の熱気か最高潮となり、声を出して盛り上げる生徒や跳びはねている生徒もいました。

生徒会企画では数年ぶりに復活した教員による「胸キュン動画」や新たな企画となった「Teachers ダービー」を行い、会場に歓声や笑い声が広がりました。

また、キッチンカーと町内飲食店からの出店もしていただき、よりお祭りムードを感じることのできる学校祭となりました。

 

今年度の別高祭にご協力いただきましたPTA、保護者、町内外の地域の皆様、関係各所におかれましてはお忙しいところ誠にありがとうございました。

 

別高祭 開幕!

令和6年度(2024)7月13日、別高祭1日目は生涯学習センター(みなくる)でクラスパフォーマンスを実施しました。

天候にも恵まれ、たくさんの方々に最高のパフォーマンスをお届けすることができました。

明日は10時から一般公開でクラス展示やキッチンカー、有志発表など楽しんでいただける企画が盛りだくさんです。

 

なお、一般公開は事前申し込みが必要となります。(文・加藤)

 

☆今日の生徒の感想☆

ペアダンスを取り入れてクラスの団結力を高められた!

パフォーマンスを楽しむことができた!

 

 

 

 

 

 

 

 

第61回 別海高等学校別高祭

今年度の別高祭は以下の場所と時間帯で一般公開を実施します。

場所:別海高等学校・みなくる駐車場

日程:晴天時

   13日 パフォーマンス

   10:30~12:00 みなくる駐車場

   14日 展示・垂れ幕・ステンドグラス、ほか

   10:00~    校内展示(一般公開)

 

   1日目雨天時

   13日 パフォーマンス

   10:00~    別海高校体育館

   14日 同上

 

パフォーマンスについては、みなくる駐車場にて実施します。

保護者駐車場は、本校駐車場・JAあさひ駐車場・中央中学校駐車場となっています。

会場付近の混雑緩和のため、できる限り徒歩でのご来場にご理解とご協力よろしくお願いいたします。

2日目の一般公開については、事前受付が必要となります。ご了承ください。

 

第77回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会 結果報告

 7/6,7に函館市民プールで行われた第77回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会兼第92回日本高等学校選手権水泳競技(競泳)大会北海道予選会に、本校1年の角田柊さんが100m平泳ぎで出場をしました。結果は惜しくも予選敗退となりましたが、今後の競技生活にとって価値のある経験となったようです。

<角田さんからのコメント>

 全道大会でも普段と同じように緊張せずに臨めました。力のある他校の選手たちの姿に刺激を受けたので、来年こそは自分の得意種目でこの全道大会に戻ってきたいと思っています。今の中学3年生で水泳をやっている人が別海高校に来て、一緒に団体で出場できたら嬉しいです。(文:田村)

《第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会出場寄付金趣意書について》

 7/13(土)に開幕する第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会に、本校硬式野球部が出場することになりました。

 交通費や宿泊費など多額の出費が予想され、皆様にご支援をお願いすることといたしました。つきましては、甲子園出場時にご支援をいただいたばかりで誠に恐縮ではありますが、格別のご理解をいただき、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

03_趣意書.pdf

《第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会釧根支部予選大会決勝戦 結果報告》

 6/22(土)から開幕となった第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会釧根支部予選大会の代表決定戦が6/30(土)に行われました。本校は代表決定戦まで駒を進め、根室高校と対戦し、11-1で勝利を収めることができました。当日は保護者の方々や地域の方々、吹奏楽部など多くの方々が来場され、スタンドからの大きな声援が非常に励みとなりました。7/13(土)から開催される北・北海道大会でも全力プレーで頑張りたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

主将  中道航太郎君のコメント

「当日は多くの方に応援に来ていただきありがとうございました。また甲子園という舞台に戻ることができるよう最後まで全力で頑張ります。応援ありがとうございました。」

 

 

 

 

第78回 国民スポーツ大会(卓球競技)北海道予選会 結果報告

 北ガスアリーナ札幌46で6月28日から6月30日まで行われました、第78回国民スポーツ大会(卓球競技)北海道予選会に出場してきました。札幌ではこの三日間とても天気が良い日が続き会場への向かう時には、一足早く夏を感じることができました。男女とも試合では、自分の持てる力を出し切るプレーが見られました。また、同じ高校生のプレーはもとより、大学生や社会人の方のプレーを間近で見ることにより、多くの刺激と新たな課題と目標を得ることができる大会でした。多くの方々のご声援に心より感謝いたします。